銅と銀 Copper, Silver

SHINICHIRO HONDA

メソポタミア文明を代表する遺跡のひとつに,ウル王墓がある。ウル王墓の発掘は,1922~1934年に,レオナード・ウーリー(1880-1960)の主導によって行われた。ウルの墓地には2000を超える埋葬地が存在し,ウーリーは,初期王朝時代(紀元前2600年頃)の16の墓を王族の墓と考えた。王族の墓には,6~74体もの殉死者の遺体が埋められていた。また,円筒印章,金,銀,ラピスラズリ,カーネリアンなどで作られた装飾品,竪琴など楽器,陶器,ウルのスタンダード,武器などさまざまな副葬品が置かれていた。


Royal Cemetery of Ur excavations (B&W). Joint Expedition of the British Museum and of the Museum of the University of Pennsylvania to Mesopotamia Hall, H. R. (Harry Reginald), 1873-1930, ed Woolley, Leonard, Sir, 1880-1960 Legrain, Leon, 1878- ed.

PG 755 Royal Cemetery of Ur. Joint Expedition of the British Museum and of the Museum of the University of Pennsylvania to Mesopotamia; Hall, H. R. (Harry Reginald), 1873-1930, ed; Woolley, Leonard, Sir, 1880-1960; Legrain, Leon, 1878- ed

Plan of tomb PG 789. Joint Expedition of the British Museum and of the Museum of the University of Pennsylvania to Mesopotamia Hall, H. R. (Harry Reginald), 1873-1930, ed Woolley, Leonard, Sir, 1880-1960 Legrain, Leon, 1878- ed

Disposition of royal attendants in tomb PG 1237. Joint Expedition of the British Museum and of the Museum of the University of Pennsylvania to Mesopotamia Hall, H. R. (Harry Reginald), 1873-1930, ed Woolley, Leonard, Sir, 1880-1960 Legrain, Leon, 1878- ed

Queen’s Lyre Ur Royal Cemetery(Author:Osama Shukir Muhammed Amin FRCP)

Ram in a Thicket as displayed in the British Museum

Shell inlay of two standing goats, rearing up over a tree, possibly from a box. Background filled in with black bitumen paste. From Ur. Early Dynastic III A (c. 2600-2500 BC). BM 121529.(Author:Zunkir)

Sumerian warrior and bulls

Copper Alloy Chisel, Harpoons, Lance and Spear Heads. Mesopotamia 6000-1500 BC Gallery, British Museum, London, England, UK. Complete indexed photo collection at WorldHistoryPics.com.(Author:Gary Todd)

Copper alloy axe, with gold binding; the handle has been restored, the original was coated in a red pigment. Found in tomb PG 580, from Ur royal cemetery, c. 2600-2500 BC. ME 120689.(Author:Zunkir)

紀元前2300年頃に,シュメールは,異民族のアッカド王サルゴンに征服された。サルゴンは,強力な軍事力を有し,5400人の兵士がサルゴンの前で毎日食事したという。また,サルゴンの孫のナアム・シンは,神権と王権の両方を掌握して,神格化された。ナラム・シンとは,「シン神の最愛の者」を意味するという。その姿は,朝貢(ポトラッチ)による権威(信号)の王とは異なり,恐ろしい武人の姿である。


Bronze head of a king of the Old Akkadian dynasty, most likely representing either Naram-Sin or Sargon of Akkad. Unearthed in Nineveh (now in Iraq).

Victory Stele of Naram-Sin, c. 2230 BC. It shows him defeating the Lullibi, a tribe in the Zagros Mountains, and their king Satuni, trampling them and spearing them. Satuni, standing right, is imploring Naram-Sin to save him. Naram-Sin is also twice the size of his soldiers. In the 12th century BC it was taken to Susa, where it was found in 1898.

--------------------

ユーフラテスの名は,古代ギリシア語のエウプラーテースに由来する。アッカドでは,プラトゥ(Purattu)川と呼ばれていた。シュメール語では,銅のことをウルドゥ(urudu)という。これは原シュメール語の,ブルトゥ(burudu)に由来し,アッカド語のプラトゥ(Purattu)と同じ意味という。真偽はわからないが,プラトゥ川とは,「銅の川」の意味という説がある。(*1)

青銅は銅と錫の合金であるが,西アジアの遺跡から出土した青銅製品には,砒素と銅の合金が多く含まれている。砒素銅は,青銅よりも歴史が古く,紀元前4千年紀から存在していた。複雑な形状をした銅製品には4~12%の砒素を含む砒素銅が用いられ,鑿のような単純な形をした製品は砒素を含まない銅で製作されていた。銅に砒素を混ぜたのは,硬さを増すためよりも,湯流れを良くするためと考えられている。(*2)

青銅が登場してからも,砒素銅は製造されており,青銅器時代前期には,砒素銅のほうが多かったようである。砒素銅が,青銅に完全に置き換わるのは,青銅器時代後期という。

青銅の材料である錫が,どこで得られたのかについては,よくわかっていない。錫の鉱山は,アフガニスタン,タジキスタン,ウズベキスタンなどに存在したと考えられている。アナトリアのアッシリアコロニー時代(前1950~1719年頃)の取引記録では,錫は,東方から古バビロニアに運ばれ,北メソポタミアのアッシュールを経由して,アナトリアに送られていた。アナトリアは,アッシュールから錫や織物などを輸入し,アナトリアで産する銀や金で支払っていた。(*3)

なお,銅の製錬において,硫化銅鉱の利用がいつ始まったかについて,はっきりしていないが,トルコ南部のHacınebi遺跡で,硫黄分が高い銅球が付着した坩堝が出土しており,硫化銅鉱が利用されていた可能性があるという。

中央アナトリアで出土する青銅製品は,短剣,槍先,斧,鏃,二又などの武器である。また,ナイフ,鎌,錐,鑿,ボウル,カップ,ゴブレット,フライパン,バケツ,リール,石突,へら,鋳型,ピンセット,ハンマーアックス,容器,胸当てベルトの締め金などの道具があり,ピン,針,リング,ブレスレット,アンクレット,スタンプ,笏などの装飾品がある。(*4)

主要な銅の用途は武器であり,シュメールでは,王が兵士に武器を与えた記録が残っている。一方,古代ギリシアの重装歩兵の密集戦団では,武器は兵士の自弁であった。

青銅の生産と流通は,アナトリアとメソポタミアだけでなく,ペルシャ湾,地中海,インダス地域まで,広域に行われていた。インダス地域では,メソポタミアと同形の銅のインゴット(地金)が出土しており,トルコ南部のウルブルンで,沈没船に積まれた大量の銅のインゴットが発見された。

ウルブルン沈没船は,紀元前1300年頃の輸送船で,10トンもの銅のインゴット(354枚の牛皮型,121個の楕円形),1トンの錫が積まれていた。銅は,キプロス産の銅であることがわかっている。他にも,ガラスのインゴット(175個),松ヤニが入った壺(149個),黒檀,象牙,亀の甲羅,ダチョウの卵殻,陶器,青銅製品,ビーズ,石英,金,装飾品,鏃,鎗先,メイス,短剣,斧,剣,錐,アーモンド,松の実,イチジク,オリーブ,ブドウ,紅花,香辛料,コリアンダー,ザクロ,小麦,大麦などが見つかっている。


real-size replica; Uluburun shipwreck, St. Peter’s castle, Bodrum, Turkey(Author:Georges Jansoone)

Copper bar from the shipwreck at Uluburun with typical bronze age-shape.(Author: Martin Bahmann)

キプロスの王が,エジプトのファラオにあてた手紙(アマルナ文書)でも,キプロスの銅をエジプトに送り,銀で支払うことを求める記述が残されている。


Amarna letter EA 35, King of Alashiya letter to Pharaoh, 1375-1335 BC

青銅鎌
青銅の鎌,長さ54cm,アッシリアのアダド・ニラリ1世の名前が刻まれている。メトロポリタン美術館所蔵 (*5)

銅斧
窓付きの斧,ビブロス,青銅,中石器時代 (*5)

銅武器
アッシュルバニパルの狩猟のために用意された弓と矢。ニネヴェの北宮殿の浮き彫り (*5)

銅鶴嘴
のこぎり,つるはし,スペード(踏鋤)を運ぶ建設作業員。ニネヴェのセンナケリブの宮殿建設を描いた浮き彫りの一部 (*5)

銅鋤
小さな木のスペード(踏鋤)につけられた青銅の刀刃。古バビロニア時代,ラルサ近くのテル・シフル出土。いずれも長さ約10cm (*5)

大釜
Cauldron with sirens and beared heads, on its ring-stand (*6)

大皿
Broze omphalos bowls (*6)

--------------------

金は,自然金で産出することが多いが,銀が自然銀として存在するのはまれである。ふつう,銀は,方鉛鉱や炭酸鉛などの硫化物の形で存在する。

銀の精錬法の灰吹法が発見されたのは,ウルク後期(前3300~3000年)であり,シリアのハブーバ・カビーラ遺跡で,方鉛鉱から銀を抽出した最古の証拠が見つかっている。灰吹法によって,銀が利用できるようになり,貨幣として使われるようになった。

ニップルのサルゴン碑文には,次の記述がある。

“Sargon the King bowed down to Dagan in Tuttul. He (Dagan) gave to him (Sargon) the Upper Land: Mari, Iarmuti, and Ebla, as far as the Cedar Forest and the Silver Mountains”
「サルゴン王は,ツトゥールのダガン(神)に頭を下げた。ダガンは,サルゴンに高い土地を授けた。それはマリ,ヤルムティ,そしてエブラである。それから,杉の森や銀の山々までも」

このことから,アッカドの王サルゴンは,銀山を支配(領有,所有)していたことがわかる。

ウル第3王朝の初代の王ウル・ナンム(紀元前2115~2095年頃)によって発布されたウル・ナンム法典では,秤量貨幣としての銀の重さの単位や,損害賠償を銀で支払うことが定められている。

“…After An and Enlil had turned over the Kingship of Ur to Nanna, at that time did Ur-Nammu, son born of Ninsun, for his beloved mother who bore him, in accordance with his principles of equity and truth… Then did Ur-Nammu the mighty warrior, king of Ur, king of Sumer and Akkad, by the might of Nanna, lord of the city, and in accordance with the true word of Utu, establish equity in the land; he banished malediction, violence and strife, and set the monthly Temple expenses at 90 gur of barley, 30 sheep, and 30 sila of butter. He fashioned the bronze sila-measure, standardized the one-mina weight, and standardized the stone weight of a shekel of silver in relation to one mina… The orphan was not delivered up to the rich man; the widow was not delivered up to the mighty man; the man of one shekel was not delivered up to the man of one mina.”

One mina ( 1/60 of a talent ) was made equal to 60 shekels ( 1 shekel = 11 grams ) .

1. If a man commits a murder, that man must be killed.
2. If a man commits a robbery, he will be killed.
3. If a man commits a kidnapping, he is to be imprisoned and pay 15 shekels of silver.
4. If a slave marries a slave, and that slave is set free, he does not leave the household.
5. If a slave marries a native (i.e. free) person, he/she is to hand the firstborn son over to his owner.
6. If a man violates the right of another and deflowers the virgin wife of a young man, they shall kill that male.
7. If the wife of a man followed after another man and he slept with her, they shall slay that woman, but that male shall be set free. (§4 in some translations)
8. If a man proceeded by force, and deflowered the virgin slavewoman of another man, that man must pay five shekels of silver. (5)
9. If a man divorces his first-time wife, he shall pay her one mina of silver. (6)
10. If it is a (former) widow whom he divorces, he shall pay her half a mina of silver. (7)
11. If the man had slept with the widow without there having been any marriage contract, he need not pay any silver. (8)
13. If a man is accused of sorcery he must undergo ordeal by water; if he is proven innocent, his accuser must pay 3 shekels. (10)
14. If a man accused the wife of a man of adultery, and the river ordeal proved her innocent, then the man who had accused her must pay one-third of a mina of silver. (11)
15. If a prospective son-in-law enters the house of his prospective father-in-law, but his father-in-law later gives his daughter to another man, the father-in-law shall return to the rejected son-in-law twofold the amount of bridal presents he had brought. (12)
17. If a slave escapes from the city limits, and someone returns him, the owner shall pay two shekels to the one who returned him. (14)
18. If a man knocks out the eye of another man, he shall weigh out ½ a mina of silver. (15)
19. If a man has cut off another man’s foot, he is to pay ten shekels. (16)
20. If a man, in the course of a scuffle, smashed the limb of another man with a club, he shall pay one mina of silver. (17)
21. If someone severed the nose of another man with a copper knife, he must pay two-thirds of a mina of silver. (18)
22. If a man knocks out a tooth of another man, he shall pay two shekels of silver. (19)
24. […] If he does not have a slave, he is to pay 10 shekels of silver. If he does not have silver, he is to give another thing that belongs to him. (21)
25. If a man’s slave-woman, comparing herself to her mistress, speaks insolently to her, her mouth shall be scoured with 1 quart of salt. (22)
28. If a man appeared as a witness, and was shown to be a perjurer, he must pay fifteen shekels of silver. (25)
29. If a man appears as a witness, but withdraws his oath, he must make payment, to the extent of the value in litigation of the case. (26)
30. If a man stealthily cultivates the field of another man and he raises a complaint, this is however to be rejected, and this man will lose his expenses. (27)
31. If a man flooded the field of a man with water, he shall measure out three kur of barley per iku of field. (28)
32. If a man had let an arable field to a(nother) man for cultivation, but he did not cultivate it, turning it into wasteland, he shall measure out three kur of barley per iku of field. (29)

どうして,サルゴンは銀山を支配し,ウル・ナンムは,銀を貨幣に定め,これほど詳細に,賠償(債務)を銀で支払うことを定めたのであろうか。

人間は,人間を,長期に奴隷として働かせることはできない。王権(独占)が存在するには,奴隷労働でない方法で富を集積(収穫逓増)する必要があり,収穫逓増には,エネルギーあるいは情報の独占が必要である。

古代の主要なエネルギーは穀物であり,穀物の化学エネルギーは,光,水,リンに左右される。王は,土地と灌漑を独占することで,エネルギーを独占し,税(使用料)の大麦を徴収していた。

土地を独占するには,他部族や異民族から,土地を武力で奪ったり,守ったりしなければならない。つまり,武器と武器の材料である銅の生産・流通システムを独占しなければならない。銅の生産・流通システムの独占は,農具などの生産手段の独占でもある。銅の生産・流通システムの独占が,情報の独占である。

メソポタミアの王は,異民族の国家から,銅,羊,山羊,牛,衣類,木材,宝石などを輸入し,大麦で支払う。異民族との取引に,銀が必須というわけではないし,そもそもメソポタミアでは,銀は産出しない。領内の農民には,土地,灌漑,役畜,農具を貸与して,税の大麦を集めればよいので,やはり銀は必要ない。

銀が必要なのは,役人,兵士,技術者,職人など,都市住民への給与の支払いだ。これらの都市住民への給与を,大麦で支払うのは不便である。銀を必要とするのは,商人だ。都市の商人,兵士,奴隷などは,確実な担保を持たないので,それ自身が担保となる銀を使わないと,財の取引ができない。

銀が貨幣に選ばれたのは,金よりも存在量が多く,かつ簡単には入手できないからだ。粘土のトークンのように,誰でも簡単に作れる信号は,担保が無い人間との取引の担保にならない。

王は,銅の生産・流通システムを独占することで,農民から税(大麦)を徴収し,銀の供給を独占することで,都市の住民から軍事力と労働力を得ていたと考えられる。

文献
*1) Gamkrelidze, Thomas; V. Ivanov, Vjaceslav (1995), Indo-European and the Indo-Europeans: A Reconstruction and Historical Analysis of a Proto-Language and Proto-Culture, Walter de Gruyter, p. 616.
*2) 三宅 裕. (2008). 古代西アジアにおける銅冶金術の歴史. Journal of MMIJ Vol.124 p.554-561.
*3) 小口裕通. (2001). 古アッシリア時代の錫交易と土器の分布. 西アジア考古学 Vol. 2, p39-56.
*4) 常木麻衣. (2016). 中央アナトリア,アッシリア・コロニー時代における青銅製品について. Journal of West Asian archaeology (17), 137-147.
*5) ピョートル・ビエンコウスキ, アラン・ミラード. (2004). 古代オリエント事典. 東洋書林.
*6) Rodney S. Young. (1958). THE GORDION TOMB.
*7) Buck, Mary E. (2019). The Amorite Dynasty of Ugarit: Historical Implications of Linguistic and Archaeological Parallels. BRILL. p. 169.
*8) S. N. Kramer. (1954). “Ur-Nammu Law Code”. Orientalia, 23(1), 40.

コメントを残す